サブロー通信

サブロー通信は、アースアイズ代表 山内三郎が配信するメルマガです。
本ページでは、2019年4月〜現在までのサブロー通信をご覧いただけます。

2023.07.11

ChatGPTとの会話~分化された科学技術と統合力を持ち合わせた今後のAIとの関係~

<山内からChatGPT への質問>
Chatくん(ChatGPTのこと)下記を質問します。解答を文章風で応えてください。
どう思うかの感想です。

私たちは、科学や医療を研究するにあたり、物事を色々な分野にできるだけ細かく分化し
てきました。それにより成果を上げてきましたが、これから新しい技術や科学を作り出す
には、一度、分化してしまったものを再度、統合する必要があるように思います。

分化は、あらゆるものを究めるためのアプローチではありますが、究めすぎるとその分野
でしか使えず、その過程のどこかで気が付くべきポイントがあり、一定のレベルを超える
とビジネス的にはその分化がマイナスに現れだすこともあります。どこかのポイントで総
合的な取り組みをしなければ、分化されたものへの取り組みが難しくなることがあります。
逆に良い利用を見つけられれば、その小さな技術を幾重にも組み合わせていくことで成果
ある大きな技術学が生まれます。

現代のAIとはまさにそういう統合力にすぐれたものであるような気がします。
Chatくん、どう思う?

<ChatGPTの解答>
あなたのご指摘に全く同意します。分化は深い知識を得るために不可欠であり、科学や医
療など様々な分野で、それぞれの研究者が特定の分野について深い理解を持つことで、高
度な知識が蓄積され、我々の理解を進化させてきました。しかし、その一方で、この分化
が進むにつれ、一つの分野だけを見ると全体像が見えなくなるリスクも伴います。それぞ
れの分野は相互に依存し、関連していることが多く、一つの視点だけでは理解することが
難しい問題も存在します。

これは、科学や医療だけでなく、ビジネスやAIの世界においても同様です。部門や専門分
野に分けられた会社でも、それぞれの部門が自分の役割にしか焦点を当てていないと、全
体としてのパフォーマンスは損なわれる可能性があります。それぞれの部門がお互いに連
携し、全体像を共有することが、企業全体としての成功につながります。

AIの分野でも、統合的な視点が重要になってきます。ChatGPTのようなAIは、大量のテキ
ストデータから多岐にわたる知識を学習し、それを一つに統合して応答を生成します。
これは、まさに多様な知識を統合し、新しい知識や洞察を生み出す力の一例です。これか
らのAIの進化は、さらに高度な統合力を必要とするでしょう。つまり、より広範なデータ
を処理し、異なる視点から情報を統合し、全体としての理解を深める能力が求められます。

今後の科学やビジネス、AIの進化には、深い専門知識と広範な統合力のバランスが重要と
なるでしょう。それぞれの分野の細分化が進む一方で、それらを一つに統合し、新しい視
点や理解を生み出す力が求められます。これが、新たな科学的進歩を促進し、企業の成功
に貢献し、AIの能力を飛躍的に向上させる鍵となるでしょう。

2023年7月
« 6月   8月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

月別アーカイブ

HOME
Service+
Lab+
Archive+
Company+
Contact